特長
- 弁の作動が確実で、止水が完全です。
- 弁球(比重0.4)は、浮の作用でガイド枠にそって上下動して開閉するので、止水が完全で排水機能も確実です。
- 施工性が良く、経済的です。
- 水路等のインバートから排水する場合に比べて施工が容易であり、また排水量が大きく多数の設置を必要としないので、従来の工法に比べて経済的です。
- 耐久性が抜群です。
- 本体等はすべてステンレス製、浮球はNBRゴム+フェノール樹脂発泡体(独立気泡体)であるので、耐用度は永久的です。
- メンテナンスが可能です。
- 弁座付近に泥土が沈殿付着するおそれがなく、耐久性にも優れていますが、さらに内部の掃除とボールの交換などのメンテナンスが可能です。

TM-100


水路構造物などの浮上破壊を防止すするためには、過剰地下水を速やかに排出し、外水圧を低下させる必要が有ります。
サイドドレイナーは、水路の側壁最下部に取り付けるため、水路等の底盤から排水する場合に比べ施工が容易であり、また排水量が大きく多数設置する必要がないので経済的です。
設置間隔の目安 | 20〜100m |
使用例※ 使用方法等についての詳細は、別冊の技術資料,施工図集をご覧ください。
設置方法(例)
サイドドレイナーの取付けは、一般に上図のように、鉄筋等で前後2箇所をはさんで、水平に設置します。
本体のステンレスとコンクリートの密着性は良好ですが、本体の一部に漏水防止用のゴム材を巻いてコンクリートを打設すれば万全です。